クラロワ
プレリは微妙な黒緑で2-1でしたが参加賞パックから針が出たので優勝です。


*


タイトル。クラッシュロワイヤル。
https://clashroyale.com/ja
クラッシュオブクランで有名なSUPERCELLのスマホ用ゲームです。
生物やスペル、建物といったカードを8種類選んでデッキを作り、
相手の陣地に攻め込んで先に拠点を落とせば勝ちというルール。
リアルタイム制で進みます。制限時間は3分。
すっごくシンプルなRTSという感じですかね。

最初の手札はランダムで4枚決まり、
カードを1枚使用するごとにその他の4枚から1枚ずつ補充されます。

なのでカードゲームと異なりハンドアドという概念はありませんが、
カードのプレイには時間経過により貯まるエリクサー(要はマナ)が必要で、
相手の高コストのカードを低コストのカードでしのぐと
そのままそれがアドバンテージになります。
エリクサーアドバンテージなのでエリアドというらしい。

エリクサーは最大で10までしか貯まらないので、
相手が重いカードを使ったとき(=直後に呪文を使うのが難しいとき)に
一気に攻め込むという戦略もあるようです。

気になるお課金の方は結構特殊で、対戦プレイ自体は無料で、
カードの入手も対戦に勝って宝箱を入手することが主な手段です。
しかしその宝箱を開けるのにリアル時間がかかります。
時間は箱のランクに比例するようで、よく出るのはだいたい3時間か8時間。
で、それを即座に開けるには課金クリスタルが必要になると。
とはいえ3時間で27円なので任意課金としてもまあ健全じゃないですかね。
豪華な宝箱を買うために課金することもできます。

で、ダブったカードによってそのキャラクターを育成できます。
スマホゲーで育成と聞くと蕁麻疹が出る方が多そうで、確かにカンストまで育成するには結構な覚悟が必要そうですが、ランクマッチではかなり高いところまで行ってもそこまでの人は少ないようですし、基本的にはレベルよりもプレイングの方が大事です。
どちらかというとゲーム内にランク上げ以外のモチベーションを用意しているという印象です。
クランに所属すると余ったカードを寄付してもらえるので、
一切課金しなくても多分普通に育成&プレイできます。

ちなみにランクがある程度上がるとその日限定で記念割引パックを売ってくれます。
ランクが低いうちは120円だったのでホイホイ買っていたら、
中くらいのランクに上がったら600円になりました。買いました。
商売人め…
割引どころか6倍とか7倍の換金率らしいのでお得なんですけどね。
この辺は海外のゲームらしく、浅く広く課金してもらおうという健全さを感じます。

総じてありそうでなかった感じで色々ととても丁度良く、
最近ハースストーンのラダーにも心が折れ気味なところだったのでとても楽しいです。

ちょっとキャラクターの相性差が露骨で後出し有利すぎますし、
逆に初手に回答がなかった場合の負け方が理不尽感すごいですが、
ゲームに不満を感じているのはハマった証拠だということで。

みんなプレイすればいいんじゃないかな。


*


◆春の呪い
漫画。買いました。
タイトル、目次、そして第一話の終わりの部分だけですでに完成している感じがあります。

くどいの結構好きな自分もクライマックスのセリフ密度はちょっとどうかと思いましたが、
その分密度はとても高く、話の終え方も非常に美しかったです。
呪われるよりもつらいこともある。

全2巻で完結することもあり、たいへん読みやすくオススメです。
しかし全2巻ということ自体が帯で売り文句になってしまう世の中にポイズン。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索